ずっとWeb系の開発者をしていて、お客さまとのやり取りで画面キャプチャーに枠線を引くという作業が、少なからず発生します。
そんな時、一番、使いやすいな〜と思うのは、WindowsのPaint.NETなんですよ…
でもメインに使っているのはmacOSなんで、そのためにWindowsを起動するのも面倒で、FireAlpacaを使っています。
iOSのWallet用のパスをWebで配信する
あんまり普及していないように思える、Walletのパスですが、作成にチャレンジしてみました。
近畿大、世界ではじめてイメージセンサーで光の飛翔の撮影に成功
近畿大、世界ではじめてイメージセンサーで光の飛翔の撮影に成功
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1112398.html
時間分解能1億枚/s(10ns)で連続10枚撮影できる超高速高感度カメラ
なんかもうこれだけで「おぉぉ!」って思っちゃう。
マウントレーニアのカカオミント
気体で歯を白く パナソニックが提案するホームホワイトニングの新手法
気体で歯を白く パナソニックが提案するホームホワイトニングの新手法
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/05/news119.html
うわ~、これ試してみたい!
ホワイトニングできる歯磨き粉、日本で購入できないから、海外旅行に行く人に頼んで買ってきてもらって、使ってるんだけど、これ、隅々までちゃんとホワイトニングできるような気がする。
Huawei、13.9型3,000×2,000ドット液晶搭載モバイルノート「MateBook X Pro」~新機軸のポップアップカメラ内蔵
Huawei、13.9型3,000×2,000ドット液晶搭載モバイルノート「MateBook X Pro」~新機軸のポップアップカメラ内蔵
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1108274.html
ノートPCは薄型がいいのだけれど、ギミック減ったなぁ、と思っていたところ、今回の「ポップアップカメラ」はちょっと面白そうだった。
が、この程度で面白そうと思っちゃうのが残念。おもちゃ感のある製品こないかな~。
マイクロソフト、Mac版Microsoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一本化実現
マイクロソフト、Mac版Microsoft OfficeのソースコードをWindows版のソースコードと一本化実現
http://www.publickey1.jp/blog/18/macmicrosoft_officewindows.html
ほほー!ついにここまで!
Office 365みたいなサブスクリプション形式が主流になったおかげかなぁ。
Facebook、新たな時間の最小単位「Flick」を提唱
Facebook、新たな時間の最小単位「Flick」を提唱
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102480.html
これいいと思うなぁ。普及するといいなぁ。
栓抜きやスマホスタンドなど、7つの機能を備えたスタイラスペン「ToolPen」
栓抜きやスマホスタンドなど、7つの機能を備えたスタイラスペン「ToolPen」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/22/news108.html
Palmを使っていたときは、ロトリング社のスタイラス付ボールペンを愛用していたのですが、iPhoneになってからは、まともなペンを持ち歩かなくなってしまいました。そもそもペンを使う機会がどんどん減っていて、困らないですもんね。
でも、このペンにはちょっとわくわくします(笑)
十徳ナイフっぽくって、ほんとに使うのかは別にして、カバンにしのばせておきたくなりました。
あぁ、ケーキを舐める楽しみが… クリーム付かない側面フィルム誕生
あぁ、ケーキを舐める楽しみが… クリーム付かない側面フィルム誕生
https://withnews.jp/article/f0180115004qq000000000000000W00o10101qq000016587A
なめちゃいけないシチュエーションの時に、無駄に気にならなくなるのは助かる(笑)