久しぶりの名称募集ネタです。
ポスト「京」の名称を募集-国内外の多くの方から名称を公募-
http://www.riken.jp/pr/topics/2019/20190215_1/
「京」はKだし都だしいい名前でした。
何科考えます。
久しぶりの名称募集ネタです。
ポスト「京」の名称を募集-国内外の多くの方から名称を公募-
http://www.riken.jp/pr/topics/2019/20190215_1/
「京」はKだし都だしいい名前でした。
何科考えます。
Apple Watch Series 4を購入しました!
初代Apple Watchは1年で交換するんじゃないかと思っていたのですが、不満もなかったので使い続けて来ましたが、watchOSの更新対象から外れ、そろそろいいかな、と思って購入することにしました。
初代Apple WatchとSeries 4の比較ですが、パッと見は代わりないですね。
ずっとスポーツバンドを使って来たのですが、今回、初めてスポーツループというバンドにしてみました。
これ、外した時に完全には分離しないので、充電用にスタンドが欲しくなりますね…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00000001-withnews-soci
ノイズキャンセリングヘッドホンはこういう使われ方もしてるんですね。
実際のマークはここ。
「聴覚過敏保護用シンボルマーク」 無償公開データ
http://www.ishiimark.com/symbol_usapin.html
新しいMacBook Air(Late 2018)(とiPad Pro)が発表されて、もう12インチのMacBookは不要のように言われていますが、MacBookにはファンレスという価値もあるのです。
※どうやら新しいMacBook Airも通気口がなくかなり静音のように思えますが、ファン自体はあるので音はするんじゃないかなぁ。
買い替える予定があるわけじゃないけど、まずは実機を見てから、ですね。
iPhone XSは極小サイズのモデルに名付けて欲しかった。
カメラがシングルだったり、ディスプレイが有機ELじゃなかったり、ともちろん差はあるのですが、何と言ってもXSは高いので、こだわりがないならXRでもいいんじゃないかなぁ、と思っていました。
でも、iPhone XRには、3D Touchがない!あんまり使われてない雰囲気ですが、少なくとも文字入力時のカーソル移動は超絶便利なので、この1点だけでもXRには乗り換えられません…少数派かもしれませんが、3D Touch愛好家はお気をつけください。
訳あって、今更、Windows 7 Starterを調査していたところ、画面キャプチャーをとりたくてもSnipping Toolが見つからない…
調べて見たところ、
WindowsのSnipping Toolで画面をキャプチャーする
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1101/21/news113.html
> なお、Snipping Toolは、Windows 7 Starterではサポートされていないので注意していただきたい。
なんと!Starterでは使えなかった!とほほ…
Happy Hacking Keyboard Liteを使って以来、それなりにキーボードにうるさかった自分としては、
自分史上最高のキーボードを手に入れた! かも!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1133593.html
これは見逃せません。
ポポロンの製造・販売
http://qa.meiji.co.jp/faq/show/4224?category_id=263&site_domain=default
「ポポロン」は、誠に勝手ながら、2015年2月をもちまして、製造を終了させていただきました。
知らなかった…コンビニにいつの間にかプライベートブランドな顔して売ってたりしないかな…